利用案内

柏風洞を利用して実験・研究を行いたいユーザーの方への利用案内ページです.申し込み方法や実験の手引きに関して詳しくは下記をご覧ください.

2024年度(令和6年度)柏風洞利用予定表の公開について

2024年度(令和6年度)の東大柏キャンパス極超音速高エンタルピー風洞の利用予定後に公開いたします.風洞の利用を希望される方は,下記「実験プロジェクト募集について」をご確認のうえ,柏風洞ワーキンググループまでお申し込みください.

2024年度(令和6年度)柏風洞利用予定表

(重要) 柏風洞で実験される方々へ

安全上の配慮から,緊急連絡体制について確認させていただいております. 以下のファイルを参考に,実験計画とともに緊急連絡体制をお知らせ願えますと幸いです. 緊急連絡体制については,試験中,風洞室に掲示いたします. (世話研究室と十分な合意が取れている場合はこの限りではありません.また内容が明確であればフォーマットは問いません.) 

実験プロジェクト募集について

東大柏キャンパスに設置されております極超音速高エンタルピー風洞を2024年度(令和6年度)に利用する実験プロジェクトを募集致します. 利用を希望される方は,柏風洞ワーキンググループまでご連絡ください.折り返し募集案内ならびに申込書をお送りいたしますので,募集案内をお読みいただき,申込書に必要事項を記入のうえ,柏風洞ワーキンググループまでお送りください.
なお,申込に際しては柏風洞ワーキンググループの世話研究室(下記参照)の責任者(教員)が研究協力者となることの内諾を必ずお取り下さい.

世話研究室

  • 新領域先端エネルギー工学専攻 鈴木研
  • 新領域先端エネルギー工学専攻 岡本研
  • 工学系航空宇宙工学専攻 寺本研
  • 工学系航空宇宙工学専攻 津江研

実験プロジェクト募集要綱・申請書ダウンロード

実験の手引きおよびインターフェイス

利用の手引き

風洞利用に関する一般事項の説明につきましては,こちらをご参照ください. なお,実験者には必要に応じて現地にて補足資料をお渡しします.
宿泊に関しては,こちらをご覧いただき, 必要があれば柏風洞ワーキンググループにご相談ください.

よくある質問 もお読みください.

使用可能な圧力変換器など → こちら

極超音速風洞

1. 全般

φ40mm程度の半球模型が,試験可能なことを確認しています.(2007年3月現在)
ノズル出口はフリージェットで,φ200mm,気流コアはM7でφ120mm程度です.

詳細は柏風洞ワーキンググループにお尋ねください. また,よくある質問 もご参照ください.

2. 観測窓および汎用フランジ

観測は3方向(左右方向および上方)に設置されているφ200mmの観測窓から可能です. また,測定部へのアクセスは汎用フランジから可能です.

3. 模型取付け部

模型取り付け部に関しては,下記の図面をご参照ください.

3-1. φ12天秤を使用する場合
3-2. 汎用スティング(天秤不使用)の場合

汎用スティング (M5のイモねじで固定)

  • 模型取り付け部はφ18の円柱にてご用意ください.
  • φ10の円柱を固定可能なスリーブも用意しております.
  • スティングはコネクターを用いることで,上流方向に100mm延伸可能です.
  • より短いスティングも用意しております.
  • 取り付けの異なるスティングもございます. (M24 P1.5 にて固定)
3-3. φ22天秤を使用する場合(ご使用の場合は事前にご相談ください)

燃焼風洞

1. 全般

燃焼風洞に関しては,ノズルも含めてユーザーの責任でご用意していただいております. 気流や冷却水の取り合いは以下をご参考ください.また よくある質問 もお読みください.

2. 超音速ノズルおよび供試体接続部

燃焼風洞での,超音速ノズル等は整流筒下流側のフランジで取り合っていただきます. (300Aの10k鋼製管フランジ相当, JIS B2238-1996) 詳細は,下記のpdfファイルをご参照ください. これ以外の取り合いを希望の場合は別途ご相談ください.

3. 冷却水

燃焼風洞のテストセクション用の冷却水を用意しています.専用の昇圧ポンプがあり,10kg/cm2で運用可能です. また減圧弁(VENN社製., RD-31NL)も用意しております.
取り合いは25A JIS10kフランジです. 詳細は柏風洞ワーキンググループにお尋ねください.
(これとは別に,およそ10m離れたところに水道の蛇口もありますので,そちらもご使用になれます)

そのほかの設備

圧力変換器および増幅器について

柏風洞で,現在提供可能な圧力変換器や増幅器は以下のとおりです.

圧力変換器
増幅器
  • 豊田工機製 AA4500 (×3)
  • 北斗理研製 PD-304A (×3)
  • 共和電業製 CDV-700A (×6) (通常は天秤用のアンプとして用いています)

よくある質問

よくある質問(共通)

もご覧ください.

Q. 圧力変換器やロガー,遠隔で計測できるシステムなどお借りできますでしょうか?

A. ご用意できるもの,できないものがありますので,ご相談ください. 圧力変換器についてはこちらをご参照ください. ロガーおよび計測については,WR300(Graphtec社製)の 遠隔操作(コンソール延長器)を標準としています. 詳細は柏風洞WGにお尋ねください.

Q.  映像記録装置をお借りしたいのですが・・・

A. 通常のデジタルビデオカメラであれば,ご提供できます. HDレコーダーもしくは,ビデオキャプチャーボードを介してハードディスクに直接書き込むのをデフォルトとしています.

Q. 宿泊施設などキャンパス内にありますでしょうか?

A. 物性研の共同利用設備が利用可能です.
(最近は大変込み合っているようでご希望に添えない場合もかなりあるようです.)
こちら を参考に,詳細については物性研共同利用係に直接お尋ねください.

Q. 風洞設備から提供される気流データなどはどのような形で提供されますか?

A よどみ点圧力や温度などのアナログデーターはすべてDC1V~5Vにて出力されます. 計測レンジ(よどみ点圧力では,0~2000kPa(A))内にて出力電圧は物理量に線形に対応しています. すなわち,よどみ点圧力の場合は出力電圧V (Volt)に対して,対応する物理量P0 (kPaA) は,

P0 = 2000 × (V-1)/4  [kPaA]

となります.(よどみ点圧は,極超,燃焼風洞共通です.) その他,主な計測レンジ,変換式に関しては,以下のとおりです.

Q. 風洞実験室にネットワーク接続環境はありますでしょうか?

A. 東京大学で利用可能な無線LANサービスについては以下の公式ページをご確認ください.
東京大学での無線LAN利用 / WiFi services in UTokyo

極超音速風洞
測定量計測レンジ変換式
よどみ点温度T0h0~900℃T0h = 900 × (V-1)/4 + 273 [K]
測定室圧P10~1kPa(A)P1= (V-1)/4  [kPaA] (0~100kPaも選択できます.)
模型ピッチ角α-15度~+15度α= 30 × (V-3)/4  [度]
燃焼風洞
測定量計測レンジ変換式
燃風よどみ点温度T0c0~1700℃B種熱電対のため線形性が悪いですので,以下の近似式をお使いください.
T0c = -3.7739V6 + 79.646V5 - 684.39V4 + 3041.5V3 - 7276.1V2 + 9085.5V - 3925.5  [K]
通風時流量̇m0~1kg/ṡm=(V-1)/4  [kg/s]  (標準装備ではありません)

Q 風洞の起動などにあわせたトリガーをとることは可能でしょうか?

A. 風洞起動のトリガーは,0 → +8V (もしくは+24V)のデジタル電圧として提供できます. これは気流を制御する弁の開/閉状態を各々,+8V /0Vとして出力しています. 極超の模型の気流投入についても同様のデジタル出力を提供できます. 詳細は柏風洞WGにお尋ねください.

Q. 熱電対など計測機器を持ち込むことは可能でしょうか?

A. 計測機器などの持ち込みは歓迎いたします. 当方でサポートしかねる場合もありますが,ご了承ください.

Q. 工具などは持ち込まないといけませんか?

A.工具や消耗品は,当方にあるものを使われても結構です.

よくある質問(極超音速風洞)

よくある質問(共通) もご覧ください.

Q.一日に可能な通風回数はどれくらいでしょうか?

A.風洞設備として必要な時間からのみ勘案すると,1回/1時間程度です. 朝の立上げ時に時間がかかりますので, 最大で午前1回,午後5回程度とお考えください.

Q.ダミー天秤の送付は可能でしょうか?

A. 着払いにて,お送りいたします.送付先住所など連絡先を柏風洞WGにお教えください.

Q. よどみ点温度は最大でどれほどでしょうか?

A. 設備の安全上,800℃を上限としています. M7ノズルで1050Kは過去に記録しています. なお,よどみ点圧力は最大で950kPa(A)です.

Q.圧力などの計測システムはどのようになっているでしょうか?

A.当風洞は極超風洞で,測定室の静圧は0.2kPaくらいですので, 測定室は予め真空引きしてから通風を行います. 現在は,圧力変換器は測定室の外にあり, 圧力の配管はビニールチューブ(O.D. 4mm, I.D. 2mm)で測定室外まで引いています. 圧力変換器はアンプを介してデータロガー(もしくはPCのADボード)に繋がっています.

Q. シュリーレン装置の鏡のサイズ,焦点距離はどれほどでしょうか?

A.シュリーレンの焦点距離は4000mmです.凹面鏡はφ300ですが, 測定窓がφ200mm ですので,そちらの方で観測領域が決まっています.

Q. オイルフロー用の材料などはあります?

A.オイルフロー関係は,シリコンオイルやオレイン酸,蛍光塗料などを 用意しています.詳細は柏風洞WGにご相談ください.

よくある質問(燃焼風洞)

よくある質問(共通) もご覧ください.

Q.亜音速で使用したいのでしょうか可能でしょうか?

A. 風洞設備の標準の使用法ではありませんが,実験内容によっては相談に応じております.柏風洞WGに実験内容をご相談ください.

Q.持ち込む供試体が非常の重いのですが,クレーンなどありますでしょうか?

A. 風洞傍に定格150kgの手動クレーンがありますので,適宜ご利用ください.また定格2.8tの天井クレーンもございます.(運転には資格が必要です.)

Q. 計測の都合上,通風中に実験者が風洞の傍にて作業をしたいのですが構わないでしょうか?

A. 安全上,通風時には風洞のフロアは全員退避ということで実験をお願いしています. 各センサーやデータロガー,PCなどを持ち込んでの実験の場合, 遠隔での計測となりますので,Windows XPのリモートデスクトップや, コンソール延長器(コレガなど)を使用していただいています. 柏風洞WGでハード,ソフトとも提供できる部分,できない部分がございますので, 柏風洞WGに一度ご相談ください.

Q. 通風中の流量を確認すること可能ですか?

A. 標準装備ではありませんが,流量計をご用意することが可能です. 事前にご相談ください.

ページのトップへ戻る